
「本気で稼ぐならAFFINGER(アフィンガー)」ってよく聞くけど、
アフィンガーって本当に良いのかな?
今回はそんなお悩みを解決していきます!
結論:
趣味のサイトであれば、
無料のWordPressテーマ!
「本気でブログを収益化したい!」なら、
AFFINGER6!(アフィンガー)!
なぜなら、
たくさんあるWordPressテーマの中でも
AFFINGERは『稼ぐ』に特化したテーマだから!
実際に私自身、
このブログでAFFINGERを使用して、
良い結果を得られました!
自分でもかなり満足度の高いデザインを実現でき、
「ブログが読みやすい!」と読者さんから
褒められることも増えました!
写真貼る
ブログで稼ぎたいなら、AFFINGER6(アフィンガー)を選んでおけば、間違いないです!

オススメばかり言ってるけど、デメリットもあるでしょ、、、?
もちろんデメリットもお伝えします!
また、「WordPressのテーマ導入って、
大変そう・・・」と思っている方も、
全然むずかしくないので安心してください!
テーマ導入は10分ほどで出来ます!
記事を見ながらやっていきましょう!

ー目次ー
AFFINGERについて知ろう
AFFINGERの基本情報
まずは、AFFINGERがどんなものなのかを紹介します!

テーマ名 | ACTION(AFFINGER6版) |
制作元 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(税込) |
使用制限 | 複数サイトでの使用OK |
SEO対策 | |
カスタマイズ性 | |
デザインテンプレート | (デザイン済みデータの配布あり) |
ココに注意
AFFINGERは1度購入すれば、
ずっと使い続けられる商品です!
毎年14,800円の費用はかかりません!
買う時は高い!と感じていましたが、
使用してみてAFFINGER6のスペックを考えると
高いとは感じません!
1年使うと、1日たった40円!

むしろ、コスパいいです!
AFFINGERはコスパがいい!と言われる5つの理由
・SEO内部対策
・カスタマイズ性が高い
(他のブログと被らないデザイン)
・ページ表示速度の高速化に対応
(ページ離脱を防げて、回遊率が上がる)
・記事作成ガイドのプレゼント
(初心者でも安心)
・有名テーマなのでググった時の情報が豊富
つまり、有料テーマはAFFINGER(アフィンガー)を買っておけば間違いないです!

他にもいろんなテーマがありますが、
「他のテーマの方が良かったかな?」と不安になることはないので、
AFFINGERを選んでおけば安心!!
\億稼ぐブロガーも使用している有料テーマ/
【本音】ブログ初心者がAFFINGERを使用してみたレビュー
AFFINGERを導入する前の私は、

ブロガーさんはみんなAFFINGERをオススメしているけど、
デメリットとかはないのかな??
正直、アフィンガーを買わない理由を
探していました。
しかし、この記事の冒頭でお伝えした通り
AFFINGERを導入して本当によかったです!!
購入前にこんな装飾を使いたい!というイメージが浮かんだのかAFFINGERでした!
特に気に入っている装飾はこのボタンです!

結論:
テーマ選びで失敗したくないなら、AFFINGERがおすすめ
もちろんメリットだけでなく、
ここは△かなあ~と思うような所もあります。
特にデメリットは導入する前に知って欲しいので
詳しく紹介しますね!

AFFINGERについて知っていきましょう!
【重要】AFFINGERのデメリット5つ
ここからは、デメリットを紹介していきます!
AFFINGERのデメリット5つ
- AFFINGERを導入するだけでは、デザインは変わらない
- カスタマイズが多すぎる
- テーマ移行が大変
- 値段が高い
- クリック率等の正確な計測に時間がかかる

実際に使ってみてわかったデメリットもあるので、
導入する前に知っておきましょう!
1つずつ解説していきます!
デメリット1
「AFFINGERを導入するだけでは、デザインは変わらない」
これは無料のテーマでも、他の有料テーマでも
共通のデメリットです。
テーマ導入のみで「デザインの完成」とはなりません。
カスタマイズを自分でしていくことで、
ブログのデザインは完成します!
AFFINGERで作れるデザインはこちら!
こんな素敵なデザインを作るセンスがない!!!!という方でも大丈夫です!
プロ並みのブログデザインを作る方法!
- AFFINGERのデザインテンプレートを使う
- ココナラで作ってもらう(有料)

私はデザインテンプレートを使った後、
色やサイズなどをカスタマイズして作りました!
デメリット2
「カスタマイズが多すぎる」
AFFINGERは、カスタマイズ性が高いことで
有名なWordPressテーマです!
個人的には最大の魅力ですが、メリットは裏返せばデメリットにもなります。

どんなWordPressテーマを選んでも、慣れるまでは苦労します。
むしろ「苦労しない=カスタマイズ性が低い」なので、
後から後悔する可能性が高いです。
AFFINGERのユーザー数は他のテーマより
多いので、検索すれば大抵の悩みを解決できます。
他のテーマと比べてもかなり細かく指定できるので
カスタマイズをして、理想のデザインを実現できるメリットの方が大きいです!
デメリット3
「テーマ移行が大変」
AFFINGER6でなくとも、WordPressテーマ移行時は膨大な移行作業が発生します。
なぜなら、有料テーマにはオリジナルの
ショートコードというものがあります。
そのテーマ独自のコードが無効になるので、
1記事ごとに手直しが必要になるからです。

この、1記事ごとの手直しがほんっっっとうにキツイらしいです...
レビューのせる
解決方法はコレ!
導入しておく!
移行作業は時間のムダなので、はやめに有料テーマを導入しましょう!
「最初は無料テーマからはじめて、
記事数が増えてきたら有料テーマにしよう!」という方は、どんなテーマを選んでも
記事の修正が必要になります。
覚悟のうえで選んでください……。
無料テーマでブログの運営を進めていっても、
必ず有料テーマが欲しくなるものです!

「いずれは導入するもの」と考えれば、
早めに対応したほうが効率的ですね!
デメリット4
「値段が高い」
AFFINGERの値段は他の有料テーマと比較すると、「真ん中くらい」になります!
¥11,000 | |
¥11,000 | |
¥14,800 | |
¥14,800 | |
THE THOR | ¥16,280 |
¥17,600 | |
¥17,980 | |
¥27,280 | |
ココに注意
大事なので、もう一度!
AFFINGERは、1度購入すれば、
ずっと使い続けられる商品です!
毎年14,800円の費用はかかりません!
AFFINGERは14,800円(税込)ですが、
無料のデザインテーマを使用すれば
低コストで開始できます。
しかし、あなたがブログを始める理由は何ですか?
「稼ぎたい」からWordPressを利用して、
ブログを始めるのではないですか?
14,800円(税込)はむしろ安い投資です!
とはいえ、安い買い物ではないので
機能など知った上で購入しましょう!

値段は他の有料テーマでも、あまり変わらないので
金額で選ぶのはおすすめしません!
デメリット5
「クリック率等の正確な計測ができない」
ブログアフィリエイトで稼ぐには、
どの広告がクリックされたのか分析&改善することが重要です。
しかし、AFFINGER(通常版)を含め
多くの有料テーマには
クリック率の分析をするツールがありません!!!!
解決方法はコレ!
AFFINGER PACK3 を使えば、カンタンに
分析&改善できるようになります!

むしろ、分析は全てお任せできます!!!
私は、AFFINGER→AFFINGER PACK3に変更して
分析時間は30分→2分(1日)になりました!
AFFINGER PACK3がオススメな人
- 分析に割く時間がほとんどない人
- 私と同じで分析や計算をやりたくない人
- 正確なクリック率を得て本気で稼ぎたい人
- 分析をする時間を短くして、プライベートに時間を割きたい人
こんな方には、AFFINGER PACK3がおすすめです!

「クリック率」や「分析」など、これからブログを始める人にとっては
「???」となると思いますが、
こちらの記事でしっかり解説していくのでご安心ください!!
-
-
【ブログで稼ぐ最強ツール】AFFINGER PACK3徹底レビュー
続きを見る
分析は自分でやるぞ~!って人は
AFFINGER(通常版)のメリットを見ていきましょう↓↓↓↓
AFFINGERのメリット3つ
AFFINGERを導入するメリットは5つです!
AFFINGERのメリット3つ
- 装飾のカスタマイズが豊富
- 短い操作時間で記事のクオリティが向上
- 初心者でも簡単に使える
- 期間限定特典がある
メリット1
「装飾のカスタマイズが豊富」
AFFINGERには約60種類のデザイン・
設定項目は118 項目以上あります!
- テキストパーツ

- 複合テキストパーツ

- きらりと光るボタン

ワンクリックで簡単に利用できます!
文字だけでは読みにくくなってしまいますが、
記事を装飾をすることで読みやすい記事になります!

コードなどの専門的な知識がなくてもOK!
自分のブログにあったカラーに自由に変更できます!
メリット2
「短い操作時間で記事のクオリティが向上できる」
”AFFINGER”と無料テーマの作業時間" を
比べました!
今回は例として きらりと光るボタン を作る
時間で比較しています!
画像
見ていただいた通り、
AFFINGERの方が圧倒的に時短で
吹き出しを作ることができます!
- 記事を書く時間を短くして、プライベートに時間を割きたい人
- SNS等の他の作業に時間を当てて、スタートダッシュをしたい人
- めんどくさいことが嫌いな人
- コードすら見たくない人

このような人はAFFINGERで作業時間を短縮しよう!
メリット3
「初心者でも簡単に使える」
AFFINGERを購入すると、無料の公式限定特典が
2個ついてきます!
- 「WordPress記事の作成ガイド」のPDFマニュアル
- 「すごいもくじライト」

無料で2つも貰えるなんてすごすぎる!!!!
公式限定特典1
「 WordPress記事の作成ガイド 」のPDFマニュアル

私もこの「記事作成ガイド」を見ながら記事を
作りました!
しっかり読み込んで作ったので、未経験でも
10日で1万円稼げたんだと思います!

導入した後は、すぐに記事を書きたくなると思いますが
記事作成の前に読むことがオススメです!
公式限定特典2
「 SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE 」

「SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE」
(PRO版は通常5,980円)の特典が、
無料でもらえます!!
通常5,980円するPRO版とくらべて、
ライト版なので一部機能は制限されますが、
もくじプラグインとしては十分な機能がそなわっています!
この特典を使うと、見出しを入れるだけで
「自動で」もくじを作ってくれます!
私が『SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE』で
自動で作った目次はこちら!
写真

公式の購入者限定のキャンペーンは「予告なく終了する」と書かれてあるので.......
キャンペーン中の、今のうちに導入しておきましょう!
AFFINGERは、億単位で稼ぐ
プロブロガーからも人気!【口コミ・感想】
ここまで私の本音レビューばかりだったので、
稼がれているトップブロガーの方々の口コミも
見ていきましょう!
月数百万〜数千万円稼がれているマナブさんも、
AFFINGERを評価されてます!!!
画像
月100万円を3年以上キープしているTsuzukiさんも、長年アフィンガー愛用しています!
画像
月数百万〜数千万円、億を稼がれているプロの
ブロガーさんからも評判があるので、
安心して使えますね!

私もブログなんてしたことがない初心者でしたが、
AFFINGERを使用してほんっっっとうに良かったです!
これ以上いい有料テーマなんてない!!と思います!
AFFINGERをブログに導入しよう!簡単4ステップ
では、AFFINGERをあなたのブログに
導入していきましょう!
テーマの導入は難しいと思われがちですが、
4ステップで完了します!


初心者だった私も10分程度で導入完了しました!
一緒にやっていきましょう!!
AFFINGERを購入する
まずは、AFFINGERの公式サイトにアクセスしましょう!
このような画面が出てきたら、
下にスクロールします。

”今すぐ手に入れる” をクリックします!

”初めてインフォトップをご利用の方はこちら” を
クリックします!

”お客様情報” を入力しましょう!

ココに注意
メールアドレスとパスワードを
メモしておきましょう!
後で、入力する時に使います!
”注文内容を確定”をクリックします!

”規約に同意してカード情報を入力へ” を
クリックします!

”カード情報”を入力しましょう!

入力が終われば、”決済実行” で
AFFINGERの購入は終了です!
AFFINGERをダウンロードする
AFFINGERをインストールするために、
まずは ”インフォトップ公式サイト” にアクセスします!
このような画面になったら、”購入者ログイン” を
クリックします!

先ほどメモした、
”メールアドレス”と”パスワード”を
入力して、ログインしましょう!

”注文・ダウンロード” をクリックします!
注文履歴が表示されるので、
AFFINGERをダウンロードしてください!
ココに注意
”注文・ダウンロード” をクリックします!
注文履歴が表示されるので、AFFINGERを
ダウンロードしてください!

これで、ダウンロードは完了です!
ダウンロードを確認する
先ほど、ケータイやパソコンの中に
ダウンロードしたAFFINGERを解凍していきます!

導入まであと少しです!!
まずは、ファイルを開きましょう!

ダウンロードの中に ”action_af6_dl” という
ファイルが入っています!
クリックしましょう!

”WordPressテーマ” というファイルを
クリックします!

下記のようなファイルが2つ入っています!
・affinger.zip
・affinger-child.zip
これらがあったらOK!
きちんとダウンロード出来ています!
確認できたら、触らずにファイルを閉じましょう!

大事なので、もう一度言います!!
触らずにファイルを閉じましょう!
WordPressに導入する
最後のステップです!
あなたのワードプレスにAFFINGERを導入していきましょう!
ワードプレスの管理画面にログインします!

タッチすると、新しいタブで検索できるようになっています!
URLに、自分のドメインを入れて検索しましょう!
①”外観” ②”テーマ” ③”新規追加” の順で
クリックしましょう!

”テーマのアップロード” をクリックします!

”ファイルを選択する” をクリックします!

AFFINGERのファイルをダウンロードしましょう!

ダウンロードの順番はどちらからでも大丈夫です!

AFFINGERのファイルが入ったら、
"今すぐインストール” をクリックします。

"テーマのインストールが完了しました” と
表示が出れば完了です!
同じ手順でもう一つのファイルもダウンロードしていきましょう!
①”action_af6_dl” ②”WordPressテーマ”
③”AFFINGERのファイル” の順です!

・affinger.zip
・affinger-child.zip
の2つのファイルがダウンロード出来ていればOK!!
2つのファイルがダウンロードできれば、
もう一度①”外観” ②”テーマ” をクリックします!

”AFFINGER Child” の ”有効化”をクリックします!


〇 ”AFFINGER Child”
”AFFINGER”
”AFFINGER Child”を有効化しよう!
”有効:AFFINGER Child”と表示が出れば
完了です!!確認しましょう!


AFFINGERの導入、おめでとうございます!
導入のご報告や使ってみたレビューなど、DM頂けますとすごくうれしいです!
私も頑張ろう!と励みになります!
質問なども遠慮なくDMしてください!
一緒に頑張りましょう!
記事を読んで頂きありがとうございました!♥
AFFINGERでデザインをしよう
実際にAFFINGERを使ってブログを
デザインしていきましょう!
”AFFINGER管理” をクリックします!

①公式マニュアルのパスワードをコピー
②”公式マニュアル” をクリックします!

コピーしたパスワードを入力しましょう!
ここから、AFFINGERの公式マニュアルを見ることができます!

公式マニュアルの中にある
「ファーストガイド」の記事を
見ながら使えるようにしていきましょう!


アフィンガー公式マニュアルでも分かりずらい...という所があれば、
いつでもDMにご連絡ください!
そのあとは、”デザイン済みデータ” を利用すると
デザイン決定の効率が上がります!


デザイン済みデータで基本型を作った後、
自分の好みの色や装飾に変更出来るので、カスタムしてみましょう!
まとめ:アフィンガーの導入は簡単
AFFINGERの導入お疲れ様でした!
・特に他にいいな!と思うテーマが見つからない方
・山ほどある有料テーマを比較する時間がない!という方

こんな方は、AFFINGERを選んでおけば間違いないですよ!!
AFFINGERを導入したい方は、以下のボタンから進めていきましょう!

記事を読んで頂きありがとうございました!
ご質問や相談はインスタグラムのDMまでご連絡ください!